やきものタイルのアクセサリー、七窯社(ななようしゃ)
多治見のタイルブランド「七窯社(ななようしゃ)」は、タイルの新しい楽しみ方として、建築物だけでなく、ファッションや生活雑貨にもその用途を広げています。 細やかな手仕事と自然の偶発性が生み出す美濃焼タイルの魅力を、日常の中でお楽しみください。

やきものならではの美しさと、手にした時に思わずため息が出るようなかわいい造形が素敵な岐阜県、多治見市で作られているイヤリング。
やきののならではの魅力を感じるさまざまなモチーフのものがお店に並んでいます。やきものがお好きな方や、綺麗なタイルが大好きという方におすすめしたい、七窯社のアクセサリーをご紹介します。
季節の花や野の花をモチーフにしたイヤリング。
優しさを感じる女性らしいデザインの中にも味わいがあり、凛とした雰囲気にしてくれるのはひとつひとつ手をかけて作られたやきものだからでしょうか。
ギフトにもおすすめのモチーフです。
タイルを感じるイヤリング
古い建築物のタイルが好き、絶妙な色合いだったり細やかなデザインに惹かれる、という方におすすめしたいモチーフです。
長年タイルを扱ってこられたタイルブランドだからこそ生まれた、飽きの来ない愛着を持てるデザインです。
やきものアクセサリーならではの魅力が感じられるイヤリング
手にとって見てみるときらきらとした表情のある貫入が見られるモチーフのイヤリング。
貫入(かんにゅう)と言われるやきものの表面に見られるガラス質の釉薬に入ったヒビの魅力です。
やきものの素地はしっかりとしてしていて、表面だけに細かくヒビの模様が見られます。釉薬の濃淡もあり、手にとってじっくりと眺めるとうっとりしてしまいます。
華やかな雰囲気に、金彩のイヤリング
金彩(きんさい)とは、本焼成した陶器の上に液状の金・銀を塗布し、焼き付ける技法のことを金彩と呼びます。
優しい色合いの中にもきらっと光る表情が素敵です。
ギフトにもおすすめのイヤリングです。
※七窯社では純度の高い金を使用しておりますので、それぞれの特性に合わせたお手入れが必要となります。
七窯社のやきものアクセサリー、ぜひお店で手にとってご覧ください。
普段、七窯社さんのイヤリングを愛用しているスタッフが、ぴったりのものを見つけるお手伝いをさせていただきます。
