Back to top

ポスターで手軽に空間に変化を、エリックブルーンの作品が入荷しました。

ポスターで手軽に空間に変化を、エリックブルーンの作品が入荷しました。

家の中でも自然を感じることができるエリックブルーンの自然シリーズ、どこかナチュラルで愛着の湧いてくるデザインです。

エリックブルールのポスターはW50×H40cmのスタンダードで飾りやすいサイズと、アザラシのデザインを生かしたW40×H100cmの遊び心あるサイズの2タイプ。

季節に合わせてポスターを変えてみたり、お部屋の目的に合わせてデザインを選んでみたりポスターなら手軽に空間に変化をつけることができます。

リモートワークなどのテレビ電話の際の背景に大きめのものを飾って生活感を隠すこともできます。

北欧ポスター エリック・ブルーン 「フィンランド100周年」

美しい自然を愛するエリック・ブルーンならではの魅力あふれる自然モチーフのポスターコレクションです。
フィンランド独立100周年を記念し制作されたポスターです。こちらのデザインは過去にフィンランドのチョコレートメーカー「ファッツェル」のパッケージデザインとして提供されたものですが、静かな美しい自然、ブルーとホワイトのカラーが大変フィンランドらしいという事で、この記念すべき100周年のデザインとして選ばれました。記念に残る貴重な作品です。

北欧ポスター エリック・ブルーン 「サイマーワモンアザラシ

このアザラシは、「世界一有名なアザラシ」とも言われる、エリック・ブルーンの代表作品です。フィンランド自然保護協会に依頼されて1974年に生まれたこのアザラシはフィンランド自然保護協会のシンボルになりました。
サイマーワモン・アザラシは絶滅の危機に瀕するアザラシで、ポスターの左上に描かれた小さなテキストは、自然界から人間へのメッセージです。「環境を守ることは僕たちにとっても人間にとっても大切なことです。僕たちを生かさせて!」とスウェーデン語で書かれています。愛くるしい表情が多くの人の心に環境保護の大切さを訴え続けています。

エリック・ブルーン
フィンランドの中央芸術学校卒業後、広告業界でグラフィックアーティストとして活躍。1953年からはフリーランスで、長きにわたり数々の名作を生み出しました。
「ポスターは見る人を笑顔にしなければならないをモットーとし、思わず見る人が笑顔になってしまうような工夫あふれる作品を多数生み出しました。
ブルーンがリトグラフ技法で培った抜群の描写力、細密画のような表現力は、彼の多くの作品に見ることができ、それがブルーンの作品が持つ独特な雰囲気につながっているのです。
1926年生まれのエリック・ブルーン、まだまだ意欲的な創作活動を愉しんでいます。