ウールアイテムで節電、寒さ対策を自分らしく楽しみながら
今年は電気代やガス代の値上がりが続き、冬の寒さ対策もエアコンなどは少し控えて防寒アイテムなどを利用するなど工夫が必要になりそうです。
グラフェでももこもこソックスや湯たんぽで寒さ対策を提案しています。
今年だけでなく、長く使って節電の習慣を作れる雑貨をセレクトしました。

天然素材にこだわった、じんわりやさしい温もりの湯たんぽ

お湯があればどこでも使える湯たんぽ。布団に入れておけば朝までじんわり温もりが続きます。
リビングなどに置いて足元やお腹・背中などが冷える時、お湯を入れて手軽に使うこともできます。
電気を使わないので機械が故障することなく長く使うことができます。
家に帰ったらすぐに履きたくなるもこもこソックス

フィンランドの人も愛用する厚手のルームソックス。
家でくつろぐ時、家事をするとき、リモートワーク時などいつでも履いておきたくなるソックスです。
豊富な柄も魅力で、春先に使いたくなるお花をモチーフにした柄も揃います。
コールドブレーカーのウールクッションカバー

背中もお尻も冷たくないクッションカバー
背中やお尻が冷えるときに使いたいウールのクッションカバー。
ポーランドの羊毛製品は保温性の高さが魅力。ウール独特のチクチクとした肌触りを最小限に抑えるようカットしているので、もこもことした気持ちの良い肌触りと、抜群の暖かさのクッションカバーです。
ウールブランケット

バーカーテキスタイルの大判ブランケット。
肌触りが柔らかく、軽く暖かなブランケットです。
冷えた体を温めるのに最適な保温性の優れたマグ

保温マグとしての使い方はもちろん、コーヒー粉と熱いお湯があればこれ一つで美味しい一杯のコーヒーが淹れられます。 コーヒー粉をお湯に浸すことでコーヒー豆の味を余すことなく引き出せます。