バレンタインに、チョコと一緒に贈りたい小さなギフトのアイデア
チョコレートと一緒に、日頃の感謝の気持ちを伝えるために小さなギフトを一緒に贈りませんか。
甘いものが苦手な方にもプレゼントしやすいコーヒー豆や雑貨小物まで喜んでいただけるアイテムをセレクトしました。

チョコレート
フィンランドの定番チョコレート「ファッツェル」とフィンランド語でありがとうの意味の日本のクラフトチョコレート「キートス」
Fazer(ファッツェル / フィンランド)
フィンランドはじめ北欧の暮らしに欠かせない「ファッツェル(Fazer)」のチョコレート。なめらかな口どけとまろやかなコクが私たち日本人の味覚にもぴったりです。北欧では知らない人のいないファッツェルのチョコレートは日本でもじわじわと注目度を高める人気のフィンランドのお菓子メーカーです。

ゲイシャ ミルクチョコレート 150g
ゲイシャミルクチョコレートでヘーゼルナッツヌガーのフィリングを包みこんでいます。味わい豊かなゲイシャプラリネをコーティングしたミルクチョコレートの下に、やわらかさのなかにクリスピーな食感をもたらすフィリングが隠されています。カール・ファッツェルブランドの味わい豊かな全チョコレート製品は、責任のある製法でつくられたカカオのみを使用しています。気軽につまんで美味な気分転換をお楽しみください。
kiitos(キートス / 鹿児島)
kiitosとは、フィンランド語で「ありがとう」という意味の言葉です。
カカオ豆などの原材料を生産して良い材料を提供してくれる生産者の皆さん、それらの材料を大事に使ってチョコレートを作る工場の仲間たち、そして、販売していただいているショップさん、チョコレートを食べてくれた全ての皆さんへの感謝の気持ちを、わたしたちのチョコレートの名前にしました。一枚一枚大切につくったチョコレートから、たくさんの「笑顔」が生まれることを願っています。
そして、シンボルマークには、太陽に向かって真っ直ぐに伸びる一本の道が描かれています。道は、真っ直ぐに前を見て、良い(正しい)方向に歩いていくというチョコレートづくりへの態度。素材にこだわり、みなさんに安心して食べていただけるチョコレートをつくるのはもちろんのこと、現状に甘んじることなく、材料選びや製造過程において、常に改善と前進、成長をしていきたいと考えています。また、太陽はわたしたちの未来を照らす光。夢や希望、「ありがとう」を伝える笑顔の象徴です。
それが、シンボルマークに込めた皆さまへの約束とわたしたちの想いです。
チョコレートの形は、鹿児島県民の誇りでもあり、鹿児島の象徴でもある「桜島」がモチーフ。お召し上がりやすいように溝をつけました。
kiitosは、カカオ豆からチョコレートができるまでの全工程、選別・焙煎・粉砕・調温・成形・包装を管理・ 製造する〝ビーン・トゥ・バー〟チョコレートの製造工房です。原材料は、厳選したカカオ豆ときび砂糖だけ。現在はベトナム 、ペルー、ガーナ産のカカオ豆の個性を活かして、 ザクザクとした食感のクランチと、口溶け滑らかなスムースの2タイプ作っています。クランチタイプは、コンチング時間が少ない分、カカオの香りが高いとチョコレート好きに人気のライン。またスムースタイプは、二日間ゆっくりと時間をかけてコンチングすることで滑らかな口どけにより食べやすいタイプです。いずれも成形したチョコレートは、最低でも一週間は寝かせ、味を安定させてから出荷しています。kiitosは、カカオ豆から作ったチョコレート本来の香りと味わいを楽しんでいただける、こだわりのメイド・イン・鹿児島のチョコレートです。

チョコの形は桜島がモチーフ、鹿児島のチョコレートブランド「kiitos」
ブランド名のkiitosはフィンランド語でありがとうの意味、チョコレートと一緒に感謝の気持ちをバレンタインに。
kiitosのチョコレートの原材料は、カカオ豆と有機栽培のキビ砂糖のみ。ふたつの材料だけで作られるクラフトチョコレートです。
ブランド名のkiitosはフィンランド語でありがとうの意味の言葉、チョコレートと一緒にさりげなく感謝の気持ちも贈ることができます。
今回はベトナム、コスタリカ、トリニダード・トバゴ、ペルーの4種類が入荷しました。

ベトナム
ベリー系の酸味、干し柿のようなとろみ、最後はブラックペッパーなどのスパイスような味わいです。

トリニダード・トバゴ
独特のアッシュ系の風味に発酵したようなミルキーな香りがあります。あとから糖蜜の香りを楽しめます。

ペルー
ホワイトカカオの中でも希少価値の高いグランチリリケを使用、シトラスの柑橘系の酸味とフルーツの甘酸っぱさが広がります。
ブランデーのような洋酒やナッツの風味も十分に感じられ味わい豊かな一枚に仕上げています。
カカオニブも入荷しました。
カカオ豆を焙煎して砕き、外皮を取った物で栄養と風味が活かされたナチュラルフード。
ナッツのような歯ごたえ感と満腹中枢が刺激され食欲も満たされると同時にポリフェノール、カルシウム、鉄分、マグネシウム、亜鉛、ミネラルなどバランス良く摂ることが出来ます。味わいは深いカカオの苦味や酸味があります。そのまま食べていただいてもよいですが、ヨーグルト、アイス、グラノーラ、お料理にはサラダやお肉には調味料とあわせて一緒に楽しめます。
コーヒー豆
北欧のライフスタイルからインスピレーションを受けたフレーバーの特別ブレンド豆(日本国内で焙煎・ブレンドされた商品です。)

フィンランド・スウェーデンと日本の国交樹立100周年を記念して誕生したコーヒー。 大好きな北欧をコーヒーで味わえる、北欧のライフスタイルからインスピレーションを受けたフレーバーの特別ブレンドです。
スウェーデン、フィンランドと日本の国交樹立を記念し、【カムトゥフィンランド】の協力を受け両国のレトロなトラベル旅行ポスターデザインをパッケージラベルに使用しました。コーヒー豆は生豆の生産地や素材、ブレンド内容にとことんこだわったサードウェーブのスペシャルティコーヒーです。コーヒーの味へのこだわりの高い方にも、むしろ普段はコーヒーは苦手という方にも、必ず満足していただける仕上がりになりました。
コーヒー器具
いつもの淹れ方を持ち出して、新しい体験にするコーヒーギア。

コーヒー粉と熱いお湯があればこれ一つで美味しい一杯のコーヒーが淹れられます。 コーヒー粉をお湯に浸すことでコーヒー豆の味を余すことなく引き出せます。
ステーショナリー
小さなボールペンとシャーペン

製図用ペンに着想を得たペンコのドラフティングペンシリーズ。ペン先が細く書くものがみやすく、コンパクトなサイズで紙の上で取り回しのよいデザインボールペン&シャープペンシルです。クラフト箱入りでギフトにもぴったりです。
ソックス
フィンランドで作られるバリエーション豊富なソックス

石鹸

LE BAIGNEUR(ル・ヌベール / フランス)
ル・ヌベールは体にいいもの、環境にいいものをコンセプトに毎日のお肌のお手入れや保湿など男性の肌に適した最高のスキンケア製品作りを目指しています。
長年ビオショップで仕事をしていたファビアン・モードルは、自分が使いたい石鹸が市場にないことに気付き、2012年ブランドを立ち上げました。全ての製品は、パリに隣接するモントレイルにあるパリ市が斡旋する共同アトリエで生み出され、クリエイターが集うモノ作りに最適な環境から発信されています。
ルベヌールの石鹸は100%ナチュラルな植物成分を最大限に石鹸内に閉じ込める伝統的な冷却鹸化法で手作業により丁寧に作り上げています。
植物オイルの豊富な成分を最大限にソープ内に閉じ込めるように、また電力エネルギーを最小限に抑えられるよう作業は常温で行う伝統的な冷却鹸化法(時間をかけて冷却することによって固める)で製造されています。また、地球環境に配慮し動物実験は一切行わず、パラベン、シリコン、パラフィン、PEG、着色料、化学香料、そして遺伝子組替えによる原料は一切使用していません。